今回はおさめる系の動詞でgovern、reign、administer、ruleです。
英語の定義はそれぞれ以下の通り、
govern
= to officially and legally control a country and
make all the decisions about taxes, laws,
public services etc
公的かつ法的に国を支配し、税や法律や公共サービス
などについて全ての決定をすること。
reign
= to rule a nation or group of nations
as their king, queen, or emperor
1国もしくは複数の国家を王、女王もしくは皇帝
として治めること
administer
= to manage the work or money of a company or organization
会社や組織の業務や金銭を管理すること
rule
= to have the official power to control a country
and the people who live there
国やその住民を支配する公的な権力を持つこと
要するに
govern は「政治支配する」という意味合いが強く、
reign は「王などによる支配」であり、
administer は「行政管理、運営管理」に使われ、
rule は「専制的な力の行使」を暗示します。
もちろん、このイメージから派生して応用的に使われることがあるんですが、最初はこんな感じで気楽に捉えてくださいませ。
例文
Is the country being governed by the right people?
国は適切な人によって統治されていますか。
The firm reigns supreme in the field.
この会社はその分野で支配的な力をふるっている。
※この場合、その会社が「王様」みたいな存在なんですね。
These powerful drugs must be administered extremely carefully.
これらのよく効く薬はきわめて慎重に投与されなくてはならない。
※この単語は医療関係の文脈でよく見ます。
The court will rule on the matter.
法廷はその問題に判決を下すだろう。
以上、「おさめる」系の動詞でした。
【関連する記事】